新しいものと古いもの

 横浜は、新しいものと古いものがバランス良く融合している街みたい。

 
 この汽車道は明治期に開通した臨港鉄道の廃線跡を、山下公園方面へと続く遊歩道として再整備したもの
 1989年の横浜博覧会時に、実際に鉄道を走らせたというから素晴らしい

 

 
 事前に入手していたタダ券で、日本丸と共通の横浜マリタイムミュージアムへ入館する。

 企画展は「セーラー服と縞のシャツ」

 1857年、イギリス海軍がセーラー服を水兵の制服に制定してから、各国の海軍もこれに習って導入。旧日本海軍も1872年に、水兵の制服に採用された。

 子供服としても流行したそうで、女性のファッションとしてセーラー服が着られるようになる。1921年前後に女子学生の制服として採用されていることから、当時の流行具合が想像できる。

 展示物には、各国海軍水兵の制服や、子供服、女子学生の制服が展示されていた。「セーラー服と機関銃」のポスターも展示されていた。

 縞のシャツのほうはというと・・・、
 17/18世紀から、これもイギリス海軍で使用されるようになり、同様に他国にも伝播。次第に水着などのファッションとして普及するようになる。

 「ひょっこりひょうたん島」の人形トラヒゲが展示されていたり、明治・大正期の海水浴場の様子を表した絵には、縞模様の水着やパラソルが描かれてる。

 
 汽車道の起点、レールも延びる

 

 

 
 1907年にアメリカン・ブリッジ・カンパニー社製で製作され、1909年に架設されたもの
 正式にはクーパー型トラス橋というらしい

 
 秋の横浜ランドマークタワー
 あそこの展望台にはまだ行ったことがない

 
 以前から気になっていたナビオス横浜の開口部は、汽車道(開港の道)の導線のため?

 
 赤レンガ倉庫が絵画のように見えてくる

 
 赤レンガ倉庫側から振り返れば、横浜ランドマークタワーが見えるようになっている

 まだまだ、いろいろな楽しみ方ができる街のようだ。

この記事へのコメント

ガンバルおやじ
2007年11月10日 12:39
ランドマークの展望室には、制震装置を見に行ったことがあります。
an-kazu
2007年11月10日 23:52
ガンバルおやじさん、

 制震装置ですって?
 それは確かめねば!
絵瑠
2007年11月11日 00:11
こんばんは。
以前、展望台から下を見たらあまり良い気持ちがしなかった事を
思い出しました^^
2007年11月11日 02:00
最新のウォーターフロントに廃線跡が最高ですね。
僕もきっとおさげの女の子と同じく線路の上を歩きそうです。
an-kazu
2007年11月11日 09:06
絵瑠さん、
 もしかして高いところが苦手ですか?

 私はこのビルの中の仕事で良い想い出がないので、
 未だにプライベートで入館したことがありません(T_T)
an-kazu
2007年11月11日 09:10
響さん、

 この道は更に先へ進むと、高架橋の上を歩くことができるんですよ。
Silvermac
2007年11月11日 12:11
新旧が見事に融合していますね。
さといも野郎
2007年11月11日 15:54
この辺り、私の好きな場所のひとつです。
汽車道に汽車が走る姿、見てみたいですなぁ。。
開港150年らしい2009年辺りに、ポーッ!ってな感じで。
渋樹
2007年11月11日 17:27
良いですね、絵になる街だと思います。
ランドマークタワーの展望台は随分前に登りましたが、再訪したいです。
an-kazu
2007年11月11日 19:31
SilverMacさん、

 徳川幕府が品川沖に台場を建設しなかったら・・・
 米国黒船艦隊の一行が横浜に上陸せず、今日の横浜とは違っていたかもしれません。

 歴史にもしもは禁句ですが、想像すると興味深いです。
an-kazu
2007年11月11日 19:33
さといも浪漫さん、

 なにかやってくれそうな街ですね。
 私が期待するのは各国の豪華客船が集合する様ですが、
 桟橋が足らないですねorz
an-kazu
2007年11月11日 19:36
渋樹さん、

 今なら横浜国際競技場(日産スタジアム)まで見えるでしょうから、新たな発見があるかもしれませんね。
kikuzou
2007年11月11日 20:36
ご訪問ありがとうございます。
今週、横浜に行くので寄ってみたいです。
昔は外国から橋とか買っていたんですね~
an-kazu
2007年11月12日 23:14
kikuzouさん、

 是非立ち寄って見て下さい、
 天気が良いといいですね。
2007年11月16日 00:55
この辺りは時々行きますが、まだ写真に収めたことがありません。
今年中に一度は撮りに行きたいです。
an-kazu
2007年11月16日 01:06
kijimu-na さん、
 横浜に詳しいのに以外ですね。
 今度、是非見せて下さいね。
sonic
2007年11月23日 04:00
横浜は何度行ってもいいですね〜。
はっ、明日、いや今日は帆を張る日だ〜。

この記事へのトラックバック