富士スピードウェイ体験走行(その1)

 11月23日、BLADEオーナーのオフ会に参加してきた。

 車のオフ会というものに、参加するのは初めてだ。
 トヨタ車のオーナーで車好きが集まるだけに、目的地は富士スピードウェイ。23日は体験走行開催日なので、愛車で本コースを走ろうということになった。

 富士スピードウェイ公式サイト:http://www.fsw.tv/index.html

 三連休初日のせいか早朝(といっても、0530頃)の東名高速は渋滞こそしていないものの、東京ICから既に西へ向かう車が一杯でトラックも多い。時間には余裕を確保してあるので、海老名・足柄の各SAで休憩しつつ、御殿場ICを目指す。

 辺りにはポルシェやヴィッツ、スカイラインなどのチューンナップ車が目立つようになる。案の定皆御殿場ICを降りるので、彼等の後をついて行くと富士スピードウェイの東ゲート前へ到着。

 ・・・すると、既に3台のブレイドが駐車している。向こうも私の車に対して指を差していたので、オフ会参加者とわかる。

 
 東ゲート手前の駐車場に並ぶブレイド
 流石に中京圏のナンバーが多い

 
 10時になり、富士スピードウェイへ入場するブレイド群
 JAF会員は¥1,000のところ、¥900で入場できるのだ

 
 富士山も秀麗な姿を現す(第1駐車場付近)

 
 本コースのすぐ脇を進む(コカ・コーラコーナーの外側付近)

 
 本コースをくぐって、サーキットの内側へ進む

 パドックで整備をしている他の入場者からは、「なんだコイツら!?」の視線を浴びつつ

 
 オフ会主催者のオススメポイントで、ズラリと並んだブレイド群(11台)
 このあともう一名が加わり、総勢12台となった

 
 ブレイドが集ったことも嬉しいが、サーキットに来るのが初めての私は、見るものすべてが新鮮

 
 フォーミュラーカーも爆音を轟かせて走行している

 
 何も改造していないのは、私だけかしら?

 
 体験走行会参加申し込みは、コントロールセンターの窓口でチケット(¥2,000/台)を購入するだけ
 定員までなら、同乗者もOK

 しばしフリータイム・・・と、目の前を見慣れた車が通過。

 
 ピットレーンにいたブレイドのペースカー

 

 

 

 我々の来場を察知しての、サーキット側の配慮か!?
 (そんなわけないだろ!)

 

つづく

富士スピードウェイ東ゲート

この記事へのコメント

さといも野郎
2007年11月24日 11:15
あ、いいですねぇ、サーキット走行。
うちのおクルマでも一度走ってみたいぞ、と思うものも、
なかなかそういう機会ってないですよね。
つづきに、期待してます!
Silvermac
2007年11月24日 11:31
アクセルイッパイ踏み込んで走るのは気持ちいいでしょうね。
an-kazu
2007年11月24日 13:24
体験走行会のスケジュールは、
 今月ですと26日(月)、30日(金)ですね。

 週末の開催は、来月に3回あるようです。
 詳細等のお問い合わせは、TEL : 0550-78-1231へどうぞ!
an-kazu
2007年11月24日 13:27
SilverMac さん、

 アクセル全開走行は、サーキットだから許される行為ですね。
chichiの母
2007年11月24日 14:42
楽しそうですね。私は下手ですが、主人は
走り屋でした(笑)
レイン
2007年11月24日 16:09
ふだん走っている道では車の性能の半分も出せていないのではないでしょうか。
アクセル全開で走ったら病み付きになりそうですね。
an-kazu
2007年11月24日 16:23
chichiの母さん、

 サーキットがこんなに開放的な施設だとは思いませんでした。

 昨日は現役の走り屋さんを沢山見かけました。
an-kazu
2007年11月24日 16:26
レインさん、

 確かに病みつきになりそうです。
 今度はフィルター等を交換した直後に、全開させてみたいと思っているくらいです。

 でも、そんなことちょくちょくやっていたら、きっとエンジンが壊れることでしょう
CARRERA
2007年11月24日 16:38
20年位前にFUJIは走ったことがあります。
直線で道が広くてどこを走ってよいのか判らなかったな~
2007年11月24日 17:11
天気も良くて、サーキット走行日和でしたね(^^)
an-kazu
2007年11月24日 17:31
CARRERAさん、
 私のような素人スピードですと、コース幅は広大ですね。

 わざと縁石に乗り上げてみたりしちゃいましたが(^^ゞ
an-kazu
2007年11月24日 17:34
kijimu-naさん、

 このような天候のもとで、2007年のF-1日本グランプリを実施して欲しかったですね。
渋樹
2007年11月24日 17:45
HONDA車のオーナーの人に聞きましたが、鈴鹿ご招待ってのがあるようです。
一度走ってみたいですねぇ、恐いかな。
自分はファミリーカーだから縁が無いかも知れません(笑)
とり
2007年11月24日 19:29
続きが激しく気になります~~~!!!
an-kazu
2007年11月24日 19:29
渋樹さん、
 
 体験走行に参加するのに、車種は関係ないですよ。
 ちなみに、オデッセイなどのクラスも参加していました。
pace
2007年11月24日 21:55
昔の逆周りのショートコースは走ったことあります(フルッ!)
an-kazu
2007年11月24日 22:50
とりさん、

 続きをお楽しみに〜!
 (ブレブレの動画を公開予定です)
an-kazu
2007年11月24日 22:53
paceさん、

 ショートコースとは、
 30度バンクメモリアルパークの側のことでしょうか?
絵瑠
2007年11月24日 23:06
こんばんは。
天候も良さそうで富士山も美しく楽しそうな感じですね。
車好きには憧れの場所なのでしょうねぇ^^
たからじま
2007年11月24日 23:34
ご無沙汰です&こちらでは初めまして。わが家の近所にいらしてたんですね。言っていただければ観戦(?)に行きましたのに。最近箱根が大渋滞なので御殿場へ行くほうが早いかもって感じです。
私はF1見に行ったのが新生FISCO初体験でした。もっとも大雨で施設内も富士山も見ずじまいでしたが...

 とにもかくにも久しぶりにお会いしたいものですね。
kikuzou
2007年11月25日 02:57
富士山も綺麗でいいですね~
爽快な空気を感じちゃいます。
ちゃーちゃん
2007年11月25日 08:17
おはようございますm(_ _)m
富士山が見えて空気が綺麗でいいですね。。
20年位ぺーパドライバーの私には夢の様な景色です。
運転は自信がなくなりましたが、乗っけて貰って走るのは
大好きです。。
もっぱら、後ろの席で曝睡…??
失礼だよね、運転者に…
an-kazu
2007年11月25日 13:43
たからじまさん、

 お久しぶりでございます。

 東名を走行中に、小田原の文字を見た時、
 「お元気かなぁ?」
 と、思っていました。

 27日夜に池袋に集まるお話が、木馬さんを中心に進行中です。
せつこ
2007年11月25日 13:46
鈴鹿じゃないのね、ホンダも有りますよねオフ会。
富士山を見ながら思いっきり走りたいわ、信号機無しで・・・。
いいなぁ~♪
an-kazu
2007年11月25日 13:46
絵瑠さん、
ちゃーちゃんさん、
kikuzouさん、

 富士スピードウェイといえば、富士山の麓ですが、レース観戦時にスタンドに座ってしまうと富士山が見えないというレイアウトは、とても残念だと思います。
an-kazu
2007年11月25日 14:07
せつこさん、

 ホンダですと、鈴鹿は勿論栃木のツインリンクもてぎも有名ですね。

この記事へのトラックバック