「ひゅうが」一般公開

 IMG_0002.jpg

 4月11日の朝、0900JR横須賀駅前まで来ると、既に基地内への入場待ちの列が延びはじめていたので足早に列へ加わる。




 IMG_0004.jpg

 こんな看板あったっけ?
 下の芝生の養生具合から最近のものと判断できるが、これもきっと税金利用だな(^_^;)




 IMG_0006.jpg

 対岸の米海軍基地には、テポドン監視から帰ってきたイージス艦群が見える
 (左端には「ひゅうが」の艦影が確認できる)




 IMG_0007.jpg

 さぁて、先は長いぞ(;_;)




 IMG_0008.jpg

 退役護衛艦「あまつかぜ」の巨大なスクリューも健在
 (写真に撮るのは初めてか?ということは、いつもより並ぶ人が多いということ(@_@))




 IMG_0014.jpg

 手前の遺物のようなものはなんだろう?
 側にいた隊員も「わからない」だって(^^ゞ
 「ひゅうが」用の桟橋は未完成(有刺鉄線の向こう)だった




 IMG_0019.jpg

 左に碇泊している「むらさめ」型の「いなづま」(海賊対策に派遣された「さみだれ」と同じ)と「ひゅうが」との大きさ違いがおわかりいただけるだろうか?




 IMG_0023.jpg

 乗艦前に厚生センター付近で海自グッズをゲット!
 制服試着コーナーでは、仕込んだ敬礼でポーズ(^^)v




 IMG_0025.jpg

 混雑がひどくなる前に乗艦・・・更に20分くらい待つ
 左右の艦からは、独特の発電機などの音とペンキの匂いが、また来たのだという実感を覚える瞬間



 IMG_0026.jpg

 いよいよ(つづく)

この記事へのコメント

2009年04月13日 02:02
ひゅうがに乗艦をしたの?
良かったね、制服試着のかわいい子、お嬢ちゃん?
お似合いよ!
2009年04月13日 12:55
頑丈なんだろうなぁヾ(-д-;)ぉぃぉぃ当たり前だろ。。
2009年04月13日 17:40
おぉ~行かれたのですね、、、新聞で知りましたo(´▽`*)/
2009年04月13日 18:47
凄い体験をしたのですね・・・
私も昔自衛艦隊の巡視船に試乗した事がありますが、驚きの
連続でした。
制服姿のお嬢さん可愛いですネ・・・良い記念ですネ。
2009年04月14日 03:33
自衛隊の艦船にはだいぶ前ですが木更津港から観艦式で乗船したことがあります。
この船は相当大きいようですね。
2009年04月14日 08:10
*せつこさん、
*ちゃーちゃんさん、

 試着用制服は後ろをベロクロで止めるタイプでしたので、
 短時間で脱着が可能なように工夫されていました(@o@)
2009年04月14日 08:11
ゴーパ1号さん、

 民間船舶にぶつからないで欲しいものです(-_-;)
2009年04月14日 08:19
emuzuさん、

 初の一般公開だそうです。

 私自身も、就役したばかりの最新鋭艦に、
 塗り直されたペンキではなく、
 塗り立てのペンキの匂いに
 少し興奮気味でした(^^ゞ
2009年04月14日 08:29
さといも野郎さん、

 期待を裏切らない"大混雑"でした。
 艦の活躍も、期待を裏切らないで欲しいものですね(^_^;)
2009年04月14日 08:32
takaki-iさん、

 今年度は観艦式が予定されているはずです!
 「ひゅうが」の大きさ一隻で、より多くの
 乗艦希望者をまかなえそうですが、どうでしょうね(^^)v
2009年04月14日 09:10
BPノスタルジックカーショーさん、

 ちょっと寸足らずですが、全面平甲板な形状ですから、
 空母に酷似していますね。
2009年04月14日 10:18
今回は凄い混んでいたようですね。
ニュースで艦載機用のエレベーターを急遽使用したと見ました。
2009年04月14日 16:11
ガンバルおやじさん、

 エレベータ使用・・
 私は午前中で混雑も程々だったので、体験していないのですorz
 次回の公開時からは、是非最初から動かせて欲しいと思います。
2009年04月15日 22:59
ヘリ搭載だとはいっても、ハリアー式なら、りっぱな空母になりますね。
一度、ヘリの発着陸のシーンも見てみたいです。
2009年04月17日 23:09
ケンケンさん、

 ハリアー式いけそうですが、甲板の耐熱処理が施されていませんので
 焦げちゃうそうです(^_^;)

 「むらさめ」からテイク・オフするSH-60なら、
 以前間近で見ました(^^)v

この記事へのトラックバック