風が強い日

 10月某日、電車に乗って塩分補給に行って参りました。

IMG_0016.JPG


IMG_0025.JPG

この日前半の目的は、とてもメカメカしいです!






IMG_0035.JPG

見慣れたビル群も新鮮に!?



IMG_0055.JPG

これは潜水艦救難艦ちはやという自衛艦(司令官席よりヨコハマを眺める)


 冒頭の白い物体はDSRVと呼ばれる深海救難艇でして、海中で遭難・沈没した潜水艦を救助する専用の潜水艇であります。ちはやの艦中央部の底が開口する構造になっており、普段は当然閉じていますが、プールのように水は常に貯えられています。これは圧力の関係で開口させるときに、その都度注水していたのでは迅速さにかけるためとのことです。

 台座のようなものに乗った状態から、プールのような部分に沈められてそのまま海中へ。そこでちはやが動くことで、DSRVが解放されて任務を遂行(引き上げはその逆の動作)するのだそうです。

 またDSRVにトラブルが生じたときは、右舷側から釣り上げるそうです。

IMG_0061.JPG

DSRVは充電池で動きます


IMG_0063.JPG

充電池の部屋(艦橋後方)の下がDSRVの格納庫になっており、普段は手前に格納されているようです


IMG_0071.JPG

左舷側には無人ロボットも装備されています

(タイタニック号を探索したようなヤツと思われます)


IMG_0084.JPG


IMG_0085.JPG


IMG_0096.JPG

風が強い日でしたので、各旗がひらひらパタパタ・・・


IMG_0108.JPG


IMG_0111.JPG


IMG_0116.JPG

軍艦好きな女性は増えている・・・!?


IMG_0117.JPG

汽車道を通って、次なる目的地へ・・・(つづく)



劇中でDSRVが活躍した映画


レッド・オクトーバーを追え!アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]

レッド・オクトーバーを追え!アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD

この記事へのコメント

2012年10月17日 06:58
潜水艦救難艦と聞くと、クルスクの沈没事故を思い浮かべます。
事故の後、タミヤがプラモデルをリリースしたのには驚きました。
2012年10月17日 09:35
グレーのボディに万国旗が映えますね^^
2012年10月17日 11:43
メカメカの風情、たまらんですね(^^
2012年10月17日 17:16
いいですねー、ハードな感じとイメージ写真
MMバックの万国旗素敵です!
では、次回自分もミリ好きな女子でも載せましょうww
2012年10月17日 21:41
メカメカしい~カッコイイ~!!
軍艦好きの女性、多いと思いますよ。
ほら、ここにも一人w
2012年10月17日 22:37
他の方(mitsuさん)のnice blogから、ポ~ンとコチラに移ってくれば、コチラもヒトを絡めたとてもイイ雰囲気の画像が...
最近、家族の写真も撮ってないしなぁ....
モノ中心にしか撮れない小生、カタログ・図鑑写真の道を邁進中...  これでイイのか????
2012年10月17日 23:44
ちはや大きいですね。
ワタシもDSRV=クルスクです。
レッドオクトーバーなつかしー!!また見たくなってきました・・・。
2012年10月18日 06:14
沈黙の艦隊でもチラッと出てきましたね^^
2012年10月18日 12:43
観艦式 本番・・大雨・大嵐? おおしけ〜〜〜☆で、極寒で、ダウンを着てちょうどくらいでした。が、なんとか楽しんできました。
家族写真どころか・・「雨だ〜 艦内にはいって〜」ばかり叫んでいました。次に当たるときは・・晴れの日がいいな〜・・・。
2012年10月18日 23:26
*Takashiさん、
*macharunさん、

 クルスクの事故は衝撃でした!
 それと「ちよだ」がロシアの潜水艇救助に向かったことも、
 ありましたね。
2012年10月18日 23:28
ゴーパ1号さん、

 普段は質実剛健な自衛艦も、これらのイベント時は
 少しだけ華やかになります(*^^)v
2012年10月18日 23:30
さといも野郎さん、

 メカメカなしくみ、
 丁寧に隊員さんが教えてくれたのでした!
2012年10月18日 23:38
mitsuさん、

 ありがとうございます。
 次回、楽しみにしておりまする((o(´∀`)o))ワクワク
2012年10月18日 23:41
koumeさん、

 え、ホントですか( ̄ー ̄)ニヤリ
2012年10月19日 00:40
nexus6さん、

 ヘリやヒコーキですと飛んでる絵が様になりますから、
 撮影技術向上のために何度もトライすることになるので
 しょうが、自衛艦撮影は圧倒的に停泊しているときが多
 い為、工夫するとなると光線のあたり具合や、人などを
 絡めてみようかな・・・ということなのであります。
2012年10月19日 00:43
とりさん、

 サブマリナーにとっては、頼りになる装備です。
 沈黙の〜・・・アニメ続編希望です(^^);
2012年10月19日 00:46
MADONNAさん、

 三年後に向けて、運を貯えましょうね!
 (次回は我が家もムスメと応募ができます)

この記事へのトラックバック